| Home |
2012.01.22
矯正日記
娘の矯正日記です。
もうずいぶん前の事になりますが・・・
12月初旬、矯正器具を取り付けました。
↓急速拡大装置という金具を歯の裏側に装着します。

この金具を3ヶ月間装着して、歯列を拡大するのです。
真ん中のネジ穴にこの様な器具↓を差し込んで、
1日1回、歯磨きの後にネジを1/4回転します。
最初の1ヶ月間は3週間回して、2ヶ月目からは10回です。

ネジを少しずつ回すと、正中口蓋縫合という上顎を左右で接合している部分がゆるみ、
歯列が基底部の骨とともに、拡大されます。
5週間経過した現在、かなり歯が動いているのが見てわかるようになりました。
まぁしかし、このような金具が口の中に取り付けられるわけなので、
違和感は相当な物なのでは???と心配してしましたが、
1週間位で慣れたらしい。。。(さすが子ども)
娘は何故か、「矯正って、金具とか付けてかっこいい!!!」
などと思っているので、矯正器具を付けたらすぐに
いろんな人に口を開けて自慢してました・・・(変わり者やね)
あ、でも本人に違和感はなくても、発音には大きな変化が!
最初の頃は、滑舌悪い芸人 諸見里レベルの滑舌でしたが、
今は普通になりました。
さて治療費ですが、拡大装置付けて約6万円!(泣)
この間、経過観察に行って来ましたが、調節料で5,250円かかりました(泣)
で、来月いよいよ歯の表側に矯正器具を装着します。
111,300円かかるんですって(号泣)
(つд⊂)エーン
もうずいぶん前の事になりますが・・・
12月初旬、矯正器具を取り付けました。
↓急速拡大装置という金具を歯の裏側に装着します。

この金具を3ヶ月間装着して、歯列を拡大するのです。
真ん中のネジ穴にこの様な器具↓を差し込んで、
1日1回、歯磨きの後にネジを1/4回転します。
最初の1ヶ月間は3週間回して、2ヶ月目からは10回です。

ネジを少しずつ回すと、正中口蓋縫合という上顎を左右で接合している部分がゆるみ、
歯列が基底部の骨とともに、拡大されます。
5週間経過した現在、かなり歯が動いているのが見てわかるようになりました。
まぁしかし、このような金具が口の中に取り付けられるわけなので、
違和感は相当な物なのでは???と心配してしましたが、
1週間位で慣れたらしい。。。(さすが子ども)
娘は何故か、「矯正って、金具とか付けてかっこいい!!!」
などと思っているので、矯正器具を付けたらすぐに
いろんな人に口を開けて自慢してました・・・(変わり者やね)
あ、でも本人に違和感はなくても、発音には大きな変化が!
最初の頃は、滑舌悪い芸人 諸見里レベルの滑舌でしたが、
今は普通になりました。
さて治療費ですが、拡大装置付けて約6万円!(泣)
この間、経過観察に行って来ましたが、調節料で5,250円かかりました(泣)
で、来月いよいよ歯の表側に矯正器具を装着します。
111,300円かかるんですって(号泣)
(つд⊂)エーン
スポンサーサイト
2011.12.02
子どもの矯正治療
以前から気になっていた娘(小2)の歯並び、歯医者さんの勧めもあって
矯正歯科に相談に行ったのが先月の事。
状態はよろしくないようで・・・
ついに娘、矯正治療を始める事になりました。
痛みや費用など気になる事いっぱいですが、
女の子だし、彼女の性格上このまま放置したならば、
「何で矯正してくれんかったのっ!(怒)」と、キーキー言いそうだし。ていうか、絶対に言う!
娘の診断ですが、
・上顎前突(所謂出っ歯)
・開咬(奥歯は噛み合ってても、前歯の上下は開いていて噛み合わない状態)
・叢生(歯がガタガタ)
だそうで・・・
この中でも一番の問題が、前歯が噛み合っていないので
食事や発音に影響が出るということ。
見た目がどうこうよりも、噛み合わせをよくしないといけません。
ですが、矯正治療ってビックリするほど高額!!!
私、倒れそうです。。。
まずは相談料 3150円
基本検査料 31500円
診断料 21000円
と、ここまで支払いました。
今後かかる費用は
装置料 157500円、歯磨き指導料 1050円、
調節料 5250円、保定装置料 31500円、観察料 3150円
ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
第一段階の金額だから、今後こんなもんでは済まないでしょう(怖)
内職でも始めましょうか、私。。。
ということで、写真なども載せてわかりやすいように、
娘の矯正治療日記を綴っていこうと思います。
矯正歯科に相談に行ったのが先月の事。
状態はよろしくないようで・・・
ついに娘、矯正治療を始める事になりました。
痛みや費用など気になる事いっぱいですが、
女の子だし、彼女の性格上このまま放置したならば、
「何で矯正してくれんかったのっ!(怒)」と、キーキー言いそうだし。ていうか、絶対に言う!
娘の診断ですが、
・上顎前突(所謂出っ歯)
・開咬(奥歯は噛み合ってても、前歯の上下は開いていて噛み合わない状態)
・叢生(歯がガタガタ)
だそうで・・・
この中でも一番の問題が、前歯が噛み合っていないので
食事や発音に影響が出るということ。
見た目がどうこうよりも、噛み合わせをよくしないといけません。
ですが、矯正治療ってビックリするほど高額!!!
私、倒れそうです。。。
まずは相談料 3150円
基本検査料 31500円
診断料 21000円
と、ここまで支払いました。
今後かかる費用は
装置料 157500円、歯磨き指導料 1050円、
調節料 5250円、保定装置料 31500円、観察料 3150円
ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
第一段階の金額だから、今後こんなもんでは済まないでしょう(怖)
内職でも始めましょうか、私。。。
ということで、写真なども載せてわかりやすいように、
娘の矯正治療日記を綴っていこうと思います。
| Home |